業務題材でIT学習– category –
-
あなたの知りたいExcelノウハウを教えてください。
【現場のExcel疑問・課題を共有しませんか?】 これまで多くのお客様ご担当者と接してきて思うのは、「A社さんでも同じ質問をいただいたな」とか、「B社のご担当者も同じ課題に取り組んでいたっけ」とか、業務レベルでの疑問や課題って、ほとんど共有さ... -
Excelで業務を効率化しよう:Excelの書き方を統一しよう!【第3回】
【第3回】セルの結合をしない 【シリーズ:Excelの書き方を統一しよう!】 総務省から公開されている 「統計表における機械判読可能なデータの表記方法の統一ルール」 (以下、Excel作成ガイドラインと呼びます)を題材に「Excelの書き方統一」について紹... -
Excelで業務を効率化しよう:Excelの書き方を統一しよう!【第2回】
【第2回】数値データに文字を含めない 【シリーズ:Excelの書き方を統一しよう!】 総務省から公開されている 「統計表における機械判読可能なデータの表記方法の統一ルール」 (以下、Excel作成ガイドラインと呼びます)を題材に「Excelの書き方統一」に... -
Excelで業務を効率化しよう:Excelの書き方を統一しよう!【第1回】
【第1回】1つのセルに複数のデータを詰め込まない 【書き方の工夫で変わるExcel資料作りの作業効率】 公的機関も作成しているガイドライン(入力・表記ルール) 令和2年12月に、総務省から「統計表における機械判読可能なデータの表記方法の統一ルール」と... -
Excelで業務を効率化しよう:勤務表を作る(勤務時間数の計算)
【今度の業務効率化は「勤務時間数計算」が題材】 前回は、身近なITツールである「Excel」を使用して「年次有給休暇管理」を実現するためのサンプルブックやマニュアルの提供、内容の解説などを行いました。いかがでしたか? 大企業や歴史の長い企業は既存... -
サイト「Excelで出来る業務改善」オープン!
【サイト「Excelで出来る業務改善」始めました。】 サイト「Excelで出来る業務改善」(https://tech.change-d.co.jp)を、オープンしました。 Excelで出来る業務改善 これまでも、年次有給休暇の管理に使用する「年次有給休暇取得管理台帳」のExcel版サン... -
【続!】当社の業務支援ツールを無料でご提供【その1】
【そして、プログラムソースもシェア!】 サイボウズ社の「kintone」をちょこっと便利にするツールとして、先日、ツールを配布しました。 その中で、「プログラムソースも公開していく」と宣言していたところ、その公開準備も終えましたので、ご報告させて... -
Excel資料の作成方法を改善!使ってみたい小技セレクション
【似たような作業・・・ 同じ「時間」をかけていませんか?】 「似たような作業」ってなんだろう。 お仕事をしていると、「あれ?この作業ってまえもやった気がする」なんてことは多々あるものだと思います。日々の売上データを確認する、先月と今月で客... -
Excelで業務を効率化しよう:年次有給休暇の管理【最終回】
【実際の業務活用を前提とするExcelの勉強】 組織としてのIT力向上が必須な時代だからこそ 今回を含め全5回、Excelを使用した社内業務の「効率化」「業務改善」「省力化」をテーマに、年次有給休暇を題材とした取り組み例を紹介してきました。 当社も、プ... -
Excelで業務を効率化しよう:年次有給休暇日数の計算②
【Excelだけでも出来る年次有給休暇日数管理】 これまで2回の記事で、業務活用を前提としたExcel学習・勉強用コンテンツとして、年次有給休暇日数(消化日数や翌年付与日数の計算等)を題材に進めてきました。 今回の記事では、対応範囲をもう少し広げ、...
12