現場のExcel疑問・課題を共有しませんか?
これまで多くのお客様ご担当者と接してきて思うのは、「A社さんでも同じ質問をいただいたな」とか、「B社のご担当者も同じ課題に取り組んでいたっけ」とか、業務レベルでの疑問や課題って、ほとんど共有されていないということ。
また、同じ組織内でも、前任者からマニュアルや操作方法は引き継がれていくものの、どうしてそのような解決策に至ったかの背景やプロセスなどが継続的に共有されていないため、同じ失敗を忘れた頃に他の方が繰り返す、実は非効率を残したままの業務フローが絶対のものとして定着しているということが多くあります。
必要な情報を社内でしっかり共有することで、時間エコな業務活動(リデュース、リユース、リサイクル)の実現をご支援させていただいていますが、それとは別に、汎用的なIT知識については、会社や団体などの組織を超えて共有できれば、国内全体で生産性が上がるはずということで、当社ブログなどを通して、これまでもいろいろな情報をお伝えしてきました。
今回は、そのような未来づくりに皆さんにも参加をお願いできればということで、ちょっとした仕掛けを用意させていただきました。
エクセルノウハウのFAQサイト
「エクセルのビジネス・業務ノウハウ共有FAQ」と題して、オープンなFAQサイトを用意しました。

業務で使うExcelの課題、疑問や困りごと、教えてください!
当社内で発生するちょっとした工夫や気づきのようなことも、FAQサイトに足していきたいと思いますが、この記事をご覧になった(読んでしまった?)皆さんにも、ビジネスや業務におけるエクセル活用時の疑問、課題、問題や実現リクエストなどをお寄せいただきたいのです。
機能や操作方法は、既に書籍やネット記事にたくさん秀逸なものが存在している状況ですから、他の組織の業務ご担当者が「そうそう、それ面倒だよね」などイメージできるように業務話題とつなげてリクエストいただくと、より有り難いです。
(△)エクセルでの金額端数の計算方法を知りたい。
(○) 平均賃金を使った計算をしたいので、エクセルでの金額端数の計算方法を知りたい。
こんな風にお知らせ頂くと、平均賃金だから1銭単位(小数第2位まで)の端数切り捨てと、1円単位の(整数部分まで)の端数切り捨てについて回答できれば足りそうだな、などのイメージが湧きます。業務シーンによっては、金額計算であっても、途中計算も含めたすべてが1円単位の端数処理(四捨五入、切り上げ、切り捨て)とは限らないんですよね。
お寄せいただいたすべてに対応できるわけではないかもしれませんが、アクセス数も少ない今のうちがチャンス!(ずっと少なかったらどうしましょう・・・)
下記のフォーム画面からお寄せください。完全匿名にするか迷ったのですが、必要な際には当社からご連絡できる方法を確保しておく意図と、受付完了メール(自動応答)が届く方がご安心いただけるだろうということで、メールアドレスだけご入力いただくようにしました。
お待ちしています!!


